シオンにみちびかれて☆魂の紐解き

この地球で出会ったソウルメイトたちとの出会いと紐解き

麻との出会い

2015.8.31.
数ヶ月前、友人のRさんと一緒に鞍岡祇園神社を参拝しました。
Rさんは料理教室で出会った友人ですが、偶然にも娘が小学校で担任としてお世話になった先生の奥様でもありました。
そんなご縁の彼女と何かと親しく行動させていただいていて、彼女の他人を支える女房的な力には本当に助けられているし、尊敬します。

そんな彼女と車の中で麻の話をしていました。
その日、鞍岡祇園神社へ彼女を案内したところ、宮司さんにお会いすることが出来て神社を案内してくださいました。
鞍岡祇園神社は知る人ぞ知る神社であり、幣立神宮とも何かしらのつながりがあると思われますが(場所も15分ほどの距離です)、宮司さんが異常とも思えるほど興奮して(笑)神社あちこちに現れたとする神霊現象?を案内してくださいました。
(御祭神はスサノオですが、アマテラス、瀬織津姫、ミカエル、聖母マリア、キリスト・・・なんでもありのすごいところです^^;)
私も話には聞いていましたが実際に宮司さんから話を聞けたのはこの日が初めてでした。

彼女は何の予備知識もなく初めてその神社を訪れたのにその事実を知り大感激!!
しかもなんと!ちょうど祝詞をあげる予約客が来るので(広島の災害があった地域の方でした)一緒に参拝してくださいと誘ってくださったのです!
私たちは料理教室の時間も気にしながらも、こんなことはないからと一緒に参拝させていただきました。


そんなことがあってしばらくしてから、木村秋則さんと中山康直さんの講演があると知りチケットを購入。彼女も主催者からチケットを購入したようでした。

祇園神社参拝から2ヵ月後、再びRさんと祇園神社近くのパン屋さんへ。
天然酵母の麻炭入りのパンを焼いてらっしゃいます。
奥様は機織や染色を。
そこで講演会の次の日に映画「つむぐ」を上映するからと案内を受けました。
それがなんと講演会の翌日!!

平日だし熊本市内から2時間かけてくるのは・・・とも考えましたが、Rさんも同行してくれる流れになり行くことにしました。
(じつは最近娘の浴衣を買い、お店の人が選んでくれた帯の中から娘が選んだのは麻柄の帯。娘にはシリウスのキーワードもついてます笑)

講演会で木村さんから自然農の素晴らしさを聞き、中山さんから麻の無限の可能性を聞きました。

中山康直さんって、昨年から話題になっている映画「美しい緑の星」の火付け役的な方だったのですね。
麻がGHQによって不当に法律を作られ栽培を禁止されてしまっていたことはずいぶん前に話に聞いたことがあったのですが、今年は何故か麻に関するキーワードが続き、雑穀のことで昔の生活のことなどを調べていたら、実家のある五ヶ瀬や高千穂あたりでもつい60数年前まで盛んに栽培が行われていたことを知りました。
95歳の祖母に話を聞いたところ、祖母たちも麻を育て皮をはぎ繊維をとって商人に売り渡したり、自家製で糸にして機を織って普段から着る着物や足袋などから作っていたそうです。
村ではほとんど全戸の家庭が栽培をしており、重要な収入源でもありました。

(麻の実を毎食食べている中国の少数民族には140歳以上の老人がいるそうです)

そして、クリスタルスカルと木村さんの共鳴を目の当たりにしました。

翌日には映画「つむぐ」
なんとこれにもRさんが同行してくれました。
鞍岡祇園神社のすぐ近くにある古くて小さな公民館が会場です。
タイの小さな村で糸つむぎや染色機織を復活させ、命の息吹のつまった「うさと」の服を生み出しているさとううさぶろうさんの様子も伺え、
五ヶ瀬で機織をしている方から糸つむぎの実演を見せていただきました。
また、わずかに残されていた五ヶ瀬の昔の麻糸で織られた反物も見せてもらいました。
もう素晴らしすぎて感涙もの。

「つむぐ」の監督さんは次は麻の映画を撮っているそうです。
鳥取県の山奥で麻の栽培をしている小さな村。
するとRさんのアンテナが反応しました。
その前の週に出雲旅行に行っていたRさん、ホテルの部屋に届いた新聞に鳥取県の麻畑が大きくなりましたという記事を見てその新聞を持ち帰ったというのです。

そして新事実。
高千穂の近くで麻畑の再現を目指してすでに「麻会議」が定期的に開催されているようでした。
それも高校の同級生の実家でした。
コノハナサクヤヒメが祀られている高千穂神社の近くの高校に一緒に通い、コノハナサクヤヒメが祀られている木花神社の近くにある大学に一緒に通った友人です。
コノハナサクヤヒメは七夕の織姫とも言われている神様。

麻は高千穂神楽でも、皇室の神事でも欠かすことの出来ない大切な植物。

茅の輪や注連縄や神社の鐘を下げる紐にも麻が使われていたそうです。

(余談になりますが、実家の近くの観音堂の鐘がナイロンで下げられていたためにある方から神様が喜んでいないよと言われて母が綿のさらしに換えました。先日精麻遺言で残されたそうですが、その実現に向けてすでに動き出しているのでした。

実現に向けて私たちに何が出来るのか?

映画で監督に聞いてみたいと思っていましたが、こちらが聞く前に教えてくださいました。
麻の需要を増やすこと。
食べることも着ることもそうですが、紡ぐこと織ることも!

フォト

新しいミッションが下されたようです(^^)


かつての高千穂には麻畑が広がっていました。
天岩戸-天の香具山-高千穂神社二上山祇園山を一直線に結ぶアマテラススサノオラインは麻畑によって守られていたのですね。

私は監督に、祖母たちが麻を育てていたことをお伝えしました。



すると監督から思いもよらぬお言葉が!

「今度取材に行かせてください!」

え?ほんとですか?^^;

この時は本当に取材にいらっしゃるとは思ってもいませんでした。

 

赤い柱と虎の夢

2015.5.30.

夢を見ました。


ブランコの柱?
赤い柱3本をつないだもの
独りで担いで歩いている私。
重くて重くて足が動かない。
それでも一歩一歩歩いていく。

あそうだ、車を持ってきて車に積めばいいんだ。
柱をおいて車をとりに戻る。

歩いているとおかしな古いアーケード街に迷い込む。
昔の夢にも出てきたような場所。

歩いていると私の体にすり寄ってくる物が。
大きな虎。
3頭くらいいる。

虎は昔からよく夢に出てくる動物。
昔は正面から睨まれたりして怖かったけど
最近は一緒に歩いているなぁ。

あとは子象と、ダルメシアンの子犬11匹くらいU^エ^U

あれ~柱はどこに置いてきたんだっけ?

おしまい。


 
三本の柱で検索してみたら「大神神社」が出てきました。
奈良にある神社?
この時はピンと来ず。
 
しかし、この夢はびとつの布石となっていました。

銀河新年の夢物語

7月は全国各地で祇園祭が行われた月。

私の田舎の町にある祇園神社でも祇園祭が行われたようです。

田舎の祇園神社。

そんなに有名ではないけれど、何故か弊立神宮と似た空気の漂う、気持ちのよい神社です。

弊立神宮とは数キロ離れた場所にあり、実は隠れたパワースポットととして全国各地から参拝に訪れる人がいらっしゃるようです。


その祇園神社に祀られているいくつかの神様のひとつに、冠八面大明神と呼ばれる神があるそうです。

地元の古い町史にも謎の?神様として書かれています。

あまり聞いたことのない「冠八面大明神」

実は貴船神社と同じ、クラオカミノカミが御祭神だそうです。

田舎の祇園神社がある地域は鞍岡です。

これってクラオカミノカミの鞍岡?



7月22日辺りから、宇宙では惑星たちが六芒星を描いていると言われるこの数日。

昨日26日はマヤ歴の新年、銀河新年だったそうです。

24日には天下泰平blogに、シオンの山や六芒星のことが書かれていました。

日本と古代イスラエルの関係?

そんな話題はネットで検索すればたくさん出てきます。

田舎の祇園山もシオンとか?何か関係があったのかしら?

そんな妄想を楽しんでいました(笑)

冠八面大明神の謎。

冠八面と言うくらいだから八面体、正三角形8つで構成される正八面体に何かヒントが隠されているはず。

ここ一年くらいその謎をかんがえていたのですが…

25日に発見しました!


正八面体の一面を冠にして、そこから八面体を見ると



2つの正三角形が逆さに重なり、六芒星ユダヤの紋章が現れるのです。

これってやっぱり!?

祇園山はシオンの山のことで、暗号として冠八面大明神に六芒星を隠してあるんじゃない!?


そんな大それた仮説にワクワクしながら銀河新年を迎えました(笑)



母なる故郷の祇園


祇園神社。中には八坂神社と書かれています。


祇園山から北東の方向には、祇園山→二上山高千穂神社天香久山天岩戸神社が一直線に並びます。


九州にもまだまだ、知られざる謎が隠されているかもしれませんね~(^^)♪

雑穀は世界を救う

2013.7.7.

 

最近雑穀にはまっています。

雑穀ご飯はずいぶん前から毎日食べていますが、最近は雑穀料理を勉強しています。

なぜ雑穀かって?

それは世界を食糧危機から救うため(笑)



いつか将来、田舎で米作りをしたいと思っているのですが、同時に使われなくなった田畑で雑穀を育てられたらいいなと。

雑穀のことを調べているうちに、雑穀料理の専門家が各地で活躍していることを知りました。

雑穀って、知れば知るほど奥が深いです!


「世界を食糧危機から救うため」
と大袈裟に書いてみましたが、まんざら大袈裟でも無いんですよね。

豊食の時代とも言われていますが、日本の食糧自給率は低いです。

もし何かの理由で外国からの食糧が入って来なくなれば…想像できますよね。

そんな心配をせずに生きていけるようにするには、まずは食生活を変えて行くことなのですが、その一つに雑穀の可能性は大きいです。
(妄想としては、食生活や農業を変えることでTPPも怖くなくなる!?)



さてそういういきさつで、先日南阿蘇で雑穀のこと(食生活のこと)を学んできました。

そこで出会った方と話をしていたら鞍岡祇園神社の話になり

「あそこは弊立神社と似た空気がありますよね」
「そうそう♪^^」

なんて話になり、こんなところで鞍岡祇園神社の話ができる人と出会うなんて思ってもみませんでした。

その鞍岡祇園神社ですが、今週末は祭りが行われます。

鞍岡祇園神社のお祭ではスサノオノミコトヤマタノオロチを退治する森巻神事という珍しい神事や、近くの棚田を散策するイベントもあるようで、一度行ってみたいんですけどね。


祇園祭といえば本家京都でも祇園祭の真っ只中。

関連して7月17日はノアの方舟アララト山に流れ着いた日だとか!?

ノアの方舟にもたくさんの雑穀が積まれていたのかも知れませんねぇ~(^^)♪

(数年後、自分がノアの箱舟に乗ってたことを知らされます~(*_*))

アマテラスースサノオラインを確認

2013.5.6.

田植えが予想外に早く終わり、時間が出来たので天岩戸神社へ行きました。
連休は渋滞して人も多いので岩戸方面へ出掛けることはなかったから、約20年ぶりです。

天岩戸神社西本宮へお参りして、天安河原へ。




新緑まぶしく川のせせらぎも心地よく、気持ちも凛としました

子供の頃はここが天照大御神が隠れた場所だと思っていたけど、ここは神様たちが会議をした場所なんですね。



御祭神はオモイカネノカミでした。

そして東本宮へ。



実は東本宮のすぐそばに同級生の家があり、高校大学と7年間、同じクラスで学んだ親友でした。

私の実家は祇園山の麓(アマテラス・スサノオラインの西の起点)
彼女の実家は天岩戸神社の前(アマテラス・スサノオラインの東の起点)

なんと、約30年前に、アマテラス・スサノオラインは結ばれていたのですね
(そして私たちは神武天皇を祀る宮崎神宮の側で暮らし、コノハナサクヤヒメゆかりの土地にもご縁があった)

その友人の自宅を覗いてみたら、偶然にもお母さんが出てこられたので、近づいてご挨拶をしました。
お母様も覚えていてくれて、喜んでくださったし、ご両親お元気な姿を見ることができて私も嬉しかったです。

改めてラインを確認することになった連休でした

雑穀の種をまきました

2013.5.5.

 

 

朝から車で二時間、実家に帰って田植えの手伝い。

四人で手伝ったから早く終わって、午後からは雑穀の種を蒔きました。
 
いずれ実家に帰って米つくりをしたい。
しかし米だけでは食べていけないからほかに何をしたらいいのか?
 
私は雑穀ご飯が好きで、数年前から雑穀を取り寄せて食べていました。
その商品には「九州産雑穀」と表示されていたのですが、
東日本大震災の後からその表示が消えました。
なぜでしょう?
おそらくですが、日本の雑穀のほとんどが東北地方で生産されています。
しかし東日本大震災の後で東北産の作物が売れなくなり、九州産に集中。
それで九州産の雑穀は消えてしまったのではないかと感じます。
 
九州産雑穀が入手できない!だったら自分で育てよう♪
そんな単純な動機でもありますが、もう一つ理由があって
私が祇園山の麓に生まれたわけは?
私がこの祇園山の麓でやるべきことは何でしょうか?
祇園山とご先祖様に投げかけていました。
その結果ピンと来たのが雑穀だったのです。


収穫のあとが大変みたいなので、どうなることやらわかりませんが、とにかくチャレンジ!

成長を楽しみたいと思います(^^)


種まきのあとは、数百年昔から伝わるご先祖様のお墓に参りました。
お墓といってもただの石が並べてあるだけの場所。
初めは見つけるのも苦労しましたが、草ぼうぼうの中にようやく見つけ、草を取ってお線香をあげました。

田舎にはこんな、いつの時代だかどこの誰だか分からないような祀られた石がたくさんあります。
これまで大事に祀られてきたもの、これからも大切にしたいのです。

桃太郎からの卑弥呼

2013.4.4.
桃太郎繋がりで、鬼退治→古事記とかキビとかいろいろ出てきたのだけど、

またまた出てきた桃太郎。

CMで前田あっちゃんがピンクのクラウンに乗って「モモタローよウインク」と言ってる。
ああ、キンタロー。に対抗してるのねあせあせ

しかし、ピンクのクラウンって
女性向けをコンセプトに作られた高級車。

ピンク&王冠→女王?

そんなことを考えていたら陰陽師Ⅱで、ヒミコだのアマテラスだのスサノオだの…

出雲族に大和族?


そして4月1日、ある方から41=よい ですね、と言われ、
41→神 とか連想していたら、41→箸 でもあるそうで。

するとまたある方のブログで箸に関する記事が電球

箸→箸墓古墳

箸墓古墳って卑弥呼のお墓では?と調査に入った古墳ですね。

そんなこんなでなんとなく、桃太郎→ピンクのクラウン→女王卑弥呼?と繋がったりもして。

去年行った志賀島宇佐神宮もつながってるのかな?


どのキーワードも、特別な人ではないけれど直感の鋭い方々から導き出されてる言葉だけに、繋がっていくことが面白いなぁと感じます。


個人的には覚悟を試されたり、変化があったりのここ数日だけど、なんとかうまく収まっているので流れには乗れているのかな?

けどもう一度くらい、覚悟を試される出来事があるのかも?

いや、本当に覚悟を決めるときが来るのかも。
 
そしてこの後日、箸墓古墳について調べていたら驚きの情報。

箸墓古墳に祀られているヤマトトトモソビメの弟が吉備津彦命だそうで

吉備津彦命=桃太郎?と言われている人物!

あれ?一周して桃太郎に戻ってきたようです。
  •